2020.11.26
【地域連携】教育実習の受け入れで本巣郡北方町と協定

    中部学院大学と北方町は、

    教育実習や学校インターンシップの受け入れ、

    北方町の教職員への資質向上研修について

    連携協定を締結しました。

   201126.jpg
 

続き

[地域連携]
2020.11.20
「若者ガヤガヤ会議」SDGsについて意見交換

    岐阜県は、

    若者の意見やアイデアを県政に取り入れることを目的に、

    「高校生」、「大学生」、「若手社会人」などのカテゴリーごとに

    「若者ガヤガヤ会議」を開催しています。

    11月19日(木)、オンラインにて

    「若者ガヤガヤ会議~大学生会議~」が開催されました。

    県内3つの大学から7名が参加し、

    本学からは、

    スポーツ健康科学部4年の山口真由さんと

    教育学部4年の上林聖奈さんの2名が参加しました。

   201120-1.jpg201120-2.jpg

 

続き

[イベントレポート・地域連携]
2020.11.19
「防災・減災リーダー養成講座」開催

    中部学院大学並びに中部学院大学短期大学部は、

    関市および関市社会福祉協議会と

    「災害時における学生等ボランティア活動に関する協定」

    を締結し、

    災害時に学生や教職員らのボランティア派遣を

    円滑に進めること、

    人材育成を図ることに努めています。

    この度、人材育成を目的に、三者が連携して

    全2回の防災・減災リーダー養成講座を開催しました。

   201119-1.jpg


 

続き

[地域連携]
2020.11.17
【人間福祉学部】連携協力授業 株式会社トーカイが講義

    中部学院大学ならびに中部学院大学短期大学部は、

    株式会社大垣共立銀行、株式会社トーカイと

    3者による「福祉・医療・教育分野の発展に向けた

    連携協力に関する協定」を締結しています。

    この一環で、11月12日(火)に

    株式会社トーカイが

    人間福祉学部の名倉ゼミおよび山下ゼミを対象に

    「在宅介護・医療の過去・現在・未来」について

    講義を行いました。

   201117.jpg201117-2.jpg   

 

続き

[中部学院の活動・地域連携]
2020.11.16
南ヶ丘小学校3年生が大学を見学

    近隣にある関市立南ケ丘小学校

    3年生24名の児童の皆さんが11月12日、

    関キャンパスを訪れ、大学内を見学しました。

   201116-2.jpg

 

続き

[キャンパス周辺情報・地域連携]
2020.10.28
JAめぐみのとコラボ授業始まる

    短期大学部社会福祉学科の

    美・デザインコースならびに医療事務コースで開講している

    「IT活用論Ⅱ」。


    今年はJAめぐみのとコラボレーション。

    管内で出荷されている野菜や直売所、加工品などの魅力を

    動画で紹介するビデオ作品づくりに臨みます!

    キックオフでは、

    JAめぐみののご担当者にキャンパスまでお越しいただき、

    JAの仕事、新米と古米の食べ比べ、

    野菜やお米のクイズなどに挑戦しました!


   blog201028 (1).jpg

 

続き

[中部学院の活動・受験生の方へ・地域連携]
2019.08.23
中学生・高校生に図書館開放
   今年も、図書館では学生の夏季休暇を利用して

   中学生・高校生対象Open Libraryを実施しています。

   2019822e.PNG

   

 

続き

[地域連携]
2019.07.04
観光ガイドブック完成♪

    地域志向科目「美濃と飛騨のふくし」で

    学生の皆さんが実際にフィールドワークをして

    訪れた場所をまとめた冊子ができました♪

   blog190704.jpg

 

続き

[地域連携・職員おすすめ情報]
2019.06.24
SNS活用論で関市の観光スポットをフィールドワーク

    短期大学部社会福祉学科の美・デザインコース

    「SNS活用論」の授業では、

    関市の市観光協会との産学連携事業の一環で、

    学生たちが関市の観光スポットを周りながら、

    写真や動画を作成して、

    インスタや紹介ビデオを学生目線で作ろう

    という取り組みをしています。

   blog190624 (4).jpg


 

続き

[地域連携]
2018.07.23
学生が関市上之保地区でボランティア活動


    平成30年7月豪雨」によって

    大きな被害を受けた関市・上之保地区。

    7月11日、人間福祉学部、

    看護リハビリテーション学部(理学療法学科、看護学科)、

    経営学部の学生や硬式野球部員など31名が

    災害ボランティア隊として、現地でボランティア活動をしました。
 
   blog180723 (2).JPG
 

続き

[中部学院の活動・地域連携]