- 2021.04.06
- 2021年度が始まりました
コロナ禍の中で無事に入学式を行い、
新1年生の学生生活がスタートしました。
授業は、今年度も対面と遠隔のハイブリッド方式を
とりますが、4月6日には、すでに仲良くなった友達と
一緒に昼食をとる姿があり、うれしさに溢れていました。
まだまだコロナ対策は欠かせませんが、
感染予防を徹底ながら、楽しい学生生活が
送られることを願っています。
[職員おすすめ情報]
- 2020.12.11
- たのしいクリスマス
みなさんの協力により素敵にドレスアップしました。
事務室にはイエス様誕生のクリッペも例年通りに登場し、
クリスマスムードを一層高めています。
最近は全国的に新型コロナウイルスの感染者が増えて
気持ちも沈みがちですが、できる限りの予防対策をとり
「うつらない」「うつさない」たのしいクリスマスを迎えましょう。
[職員おすすめ情報]
- 2020.12.01
- 親と子の福祉の職場体験「オンラインバスツアー」
岐阜県福祉人材総合支援センター「親と子の福祉の職場体験」で本学の取り組みが紹介されました。
例年は小中学生と保護者を対象に介護の養成校や介護施設などを巡るバスツアーとして開催していますが、今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、"オンラインバスツアー"として特設サイトで動画配信でお伝えしています。
介護について知る機会としてご覧ください。
岐阜県社会福祉協議会
【親と子の福祉の職場体験「オンライン特設サイト」】
※別の画面が開きます
[職員おすすめ情報]
- 2020.12.01
- 12月です!!
「Withコロナ」のまま12月を迎えました。
先の見えない不安の中、各務原キャンパスの玄関には
クリスマスツリーがお目見えし、ほっと一息
希望への道しるべとなっています。
[職員おすすめ情報]
- 2020.11.27
- 池田町からの里芋 6回目
なんと、初回から数えて6回目となりますから驚きです。
それも、収穫した芋の中のいくつかを種芋として畑に植え、
それが成長して多くの芋を収穫するという方法で、里芋の
命が延々と引き継がれているのですから、本当に
素晴らしい限りです。
各務原キャンパスの事務室に例年の如くオブジェとして
置いてありますので、はじめて見る人から
「これは何ですか?」と声をかけられることも多いです。
来年は、石田様のご指導に従い、頑張って
4月には畑に植えたいと思います。
[職員おすすめ情報]
- 2020.10.20
- 学食のお弁当
関・各務原両キャンパスの学食では
通常はランチメニューが並びますが、
コロナ禍にあるので、今はお弁当などが用意されています。
[在学生のみなさんへ・職員おすすめ情報]
- 2020.06.15
- コキア通り
いた間に、各務原キャンパス南側にはコキア通りがお目見えしました。
コキアは、ユーラシア大陸に広く分布する植物で、日本へはアジアから
中国を経由して渡来しました。
1000年以上前から栽培されており、特に江戸時代には広く栽培され、
枯れ枝をホウキの材料に、若い枝や果実は食用として使用されたとのことです。
鑑賞期は6月~11月。10月~11月は紅葉により、真っ赤に色づきます。
また、夏~初秋には1~2mm程度の小さな花が咲くとのことですから
楽しみに注意深く見ていきたいと思います。
みなさんも是非、コキア通りを歩いて、癒しのひと時をお過ごしください。
[職員おすすめ情報]